次世代スクール
さくらんぼ先生のひみつ基地
さくらんぼマルシェを開催します。

開催日:2023年3月18日

次世代スクール・さくらんぼ先生のひみつ基地は新しい学び舎。糸島富士とも呼ばれている可也山の麓に広がる竹林に囲まれたとうわの森教室と深江海岸まで徒歩10秒の深江教室が子ども達のフィールド。

自然と戯れながらコミュニケーション能力を磨き、思いやりや助け合い、新たな発見、それを深めていくための探求学習などを行っています。
1年を72の季節にわけて5日間ごとに自然の営みを感じたり、俳句や百人一首、茶道などの日本文化や歴史を学んだり、更に演劇を取り入れて表現力を磨いたり、社会に出て楽しく仕事ができるようにと、仕事でたいせつな事も学んでいます。

今回のマルシェは学期ごとに行っている年3回の職業体験。
子どもと大人が一緒に企画・運営、協力して行うイベント。心をこめておもてなしできる事を目指しています。桜の花も開花しそうです。是非たのしみにいらしてください。

アクセスマップ
駐車場のご案内
プレゼンテーション
さくらんぼの一日
①学校説明(ここと)

私たち通っているさくらんぼ先生のひみつ基地には、
2つの学校があります。
1つは海が目の前にある糸島校。
そしてもう1つが、こことうわの森です。
それではとうわの森での、私たちの一日の話をします。

②登校(ここと)

まず通学はほとんど全員が電車とバスで来ています。
朝は6時から7時の間に起きています。
ここさくらんぼまで1、2時間かけて来ています。
みんな早起きです。

③瞑想(しのぶ)

9時15分、学校のはじまりは、シンギング・リンとういう楽器をつかって
5分間の瞑想です。
瞑想をすると心がおちつきます。
集中力も高まりアルファー波という脳波がでるそうです。
大好きな家族や世界中の人たち、地球の平和もいのっています。

④感性の授業(ちさと)

次は座学の時間です。
24節気72候、季節の変わり目をカレンダーを見ながら確認します。
1年間を72個の季節に分ける事を知ったり、その時々で起こる色々な変化を学びます。
そのほかに日本の伝統文化でもある俳句、四字熟語、最後に百人一首。座学を終わります。
体験学習の振り返りなどをして、学びを深めています。

⑤当番決め(ちさと)

座学が終わったら、その日の食事当番や掃除当番を決めます。
食事当番には、ご飯準備、火おこし、片付けの役割があります。
掃除当番は、トイレ、部屋、ヤギに分かれます。
最近は掃除の時間もとても一生懸命できるようになりました。
色々なところがきれいになると、自分の心まできれいになる気がします。

⑥授業(ちさと)

さくらんぼでは学校で学ばないことを学ぶ授業があります。
その内容は後で詳しく説明します。

⑦外遊び(たくや)

遊びが学び、自然が友達。
遊ぶのも大切な授業です。
みんなで山登りをして神様に会いに行ったり、竹で何か作ったり、走ったり、木に登ったり、その時々で色々な事をします。
僕たちが1番好きな時間です。
夢中になって、あっという間に時間が過ぎます。

⑧食事準備(たくや)

火おこしチームは、燃えるものを集めるところからスタートです。
山の中で色々な木や葉っぱを探してきます。
料理チームは肉や野菜を切って、スープや味噌汁を作ります。
下の畑で出来たさつまいもやほうれん草を使ったり、しいたけをとってきて
バター焼きにしたりします。
近所の方々にとれたての卵や野菜、お肉をもらってとても助かっています。

⑨お昼ご飯(たくや)

晴れの日はウッドデッキで、雨の日は室内で食べます。
朝は寒いのですが、お昼には暖かく、鳥の鳴き声を聞きながら食べています。
自然の中で作ったご飯をみんなで食べると最高においしいです。
皆さんも是非一度お昼ご飯を食べに来てください。

⑩掃除の時間(しどう)

食事の後は掃除の時間。
こことうわの森では洗剤が使いません。
給食の残りはコンポスターに入れて肥料にします。
水も川からの水を使っていて、トイレも循環型のトイレです。
たまに雪などで水が出ない時もありますが、それはそれで楽しんでいます。

⑪自由時間(しどう)

朝と同じように外遊びをしたり、野球や山登りもします。
また室内で絵を描いたり、ボードゲームや読書をします。
下の畑に行くこともあります。
この前はみんなで畑の土を耕すために走り回りました。

⑫クレド(しどう)

さくらんぼで大切にしていることをクレドと呼んでいます。
10個の項目があって毎日やれたかどうか確認しています。
それが終わったらトミーやゆうさんに見てもらって一緒に話をします。
出来なかったことが出来た時はとても嬉しいし、クレドで成長を感じています。

⑬カリキュラムの説明(ともや)

カリキュラムの説明 ともや
その一つはお金の授業です。
→ゆうさんよりお金の授業の説明

次に演劇の授業です。
→トミーより演劇の説明
 りかさんの紹介

次に歴史の授業です。
→友哉より歴史の説明
 白駒さんの紹介

その他は後で説明しますが経営者の話やキッチンカー遠征、イベントの準備です。

⑭課外授業(ともや)

次に、月に一回の課外授業、経営者の話を聞こうでは会社の社長が
僕たちにもわかりやすいように
人間力が大事とか、失敗は成功のもとなど色々な話をしてくださります。
今月は製麺工場に見学にも行きました。
お聞きした大切な言葉は、翌日からどんな話をしていただいたか、
何度も何度も確認して学びを深めていきます。

⑮仕事体験(ともや)

さくらんぼでは、学期ごとに僕たちとサポーターが一緒に企画や運営する
イベントをします。
役割分担を決めて、それぞれに一生懸命準備します。
今回のマルシェも心を込めて、お客様が笑顔になってもらうよう工夫しました。
他にキッチンカーで毎月遠征して、からあげやポテトを販売しました。
実際にみんなと仕事を体験することはとても楽しいです。
得意なことも、不得意なことにも挑戦しながら頑張っています。

⑯新しい仲間(ここと)

今週月曜日にさくらんぼに新しい仲間が加わりました。
ヤギの親子です。
お母さんヤギがナッチ、子どもがサクラとモミジです。
今回のイベントで皆さんにヤギと触れ合ってほしいという思いから始まりましたが、
いつの間にか私たちの仲間へとなりました。
みんな大喜びです。
是非皆さんもナッチやサクラ、モミジ達のご飯である草をあげてください。
まだ慣れてなく少し怖がりますが、喜びます。

⑰さくらんぼ農園 (りんたろう)

さくらんぼでは下の畑を借りて、さつまいもやほうれん草 トマトやきゅうりなど季節の野菜を作っています。 他にもクヌギ林でのシイタケの栽培をしたり、レモンの木を植えたり、もうすぐたけのこの収穫もできます。 最近ミツバチの巣箱も頂きました。はちみつができるか どうか楽しみです。

⑱可也山こびと隊 (りんたろう)

こことうわの森では、草刈りや竹の整備などをしてくださる可也山こびと隊というチーム名の大人の方々がいま す。 可也山への山登りがここからスタートすることもできる様に、整備をしてもらいました。 たくさんの自然があるとうわの森の散策を楽しんで下さい。
また、最近、一幸舎の入沢会長に僕たちが遊べるように、整備をしてもらいました。
この様に、僕たちの為にとたくさんの大人の方から、たくさんのご恩を頂いています。
いつの日かこのご恩を返せる日がくるように 毎日一生懸命に過ごしたいと思います。

最後に今日は来て頂き、とても嬉しいです。 残りの時間も楽しんでもらえる様頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します。

みんな
ご静聴、ありがとうございました。

ワークショップ
フィンガーペイント


豊かな感性と五感を育てる 
子ども絵画教室

描く喜び
創る喜び
人間が本来持っている感覚
 
社会の100点じゃなくて
自分の心と身体の楽しい100点を表現する
 
幼少期に芸術に触れる経験は
一つの事を多角的に捉えれる創造力や 豊かな表現力を育むとともに、
こどもたちの将来の選択肢を増やし自己肯定感を上げてくれます。

直接手や指に絵具をつけて塗ったりこすったり描いていくフィンガーペイントを取り入れながら描いていきます🎨

海外で医療の一環として児童心理学者が
こころの傷を癒す目的でアートセラピーとして始めりました。イタリアでは幼児教育の一環としてスタート🇮🇹

どろんこ遊びに近いことから「泥んこの直系の孫」とも言われたり、汚い手=ダメの既成概念から解放されて自由になる

視覚と触覚を刺激し、想像力、創造性を育み子どもが手先を使ういい訓練にもなる
そんな嬉しい効果を期待できるフィンガーペイントですが、何より美しく仕上げるよりも気持ちを開放して心地よさを感じてほしい✨
そんな想いを込めたアート教室を開催します。

こどものアトリエ
大きなキャンバス体験(料金:1,000円)

大きなキャンバスに好きなだけ、こどもたちに自由に絵を描いてもらいます。

小さなキャンバス体験(料金:500円)

小さなキャンバスに好きなだけ、こどもたちに自由に絵を描いてもらいます。

こどものアトリエ 代表
福本将虎
Masatora FUKUMOTO

1998年生まれ福岡出身。
幼少期にモンテッソーリ教育を 受ける。経営者を志し、大学在学時に推薦入試特化型の 塾の設立や採用コンサルなどで独立。大学中退後、九 州産業大学のオープンイノベーションセンターにてマ ネー ジャー/一般社団法人アー トフェアアジア事務局/VC のアソシエイト等に従事。子ども向けアート×教育”のこ どものアトリエ”を運営。合同会社N(登記手続き中

アロマ教室
現役保健師兼アロマヘルストレーナーのアロマ教室

子どもの五感は、とても敏感です。
幼少期にいかに五感を使って過ごすかが、
大人になってからの感性の違いにも繋がるのではないでしょうか。

特に、触覚や嗅覚は脳を刺激します。
アロマの香りの分子は、大脳に直接届き、身体や精神に働きかけます。

だからこそ、
最高品質のアロマを使って、本物の香りを楽しみながら健康をサポートして欲しいと思います。

今回は、
親子で簡単に作ることができる
「アロマスプレー&ペーパーフラワー」
「アロマバスボム(オリジナルレシピ付)」
の2種類をご用意しました。

ペーパーフラワー作りの細やかな手先の作業は、お子さまのご感想を刺激して集中力を高めます。

アロマバスボム作りでは、粉から塊へ変わる様子を見て感じることができます。

アロマはお好きなものを選べます。
好きな香りを選んでも良し、
虫除けや消臭のスプレーを作っても良し、
今のお悩みに合った香りを選んでも良し、
保健師兼アロマヘルストレーナーの私が
サポートします。

ぜひ、親子で楽しんでいただけると嬉しいです。

料金

・アロマスプレー&ペーパーフラワー: 600円(税込)
・アロマバスボム(オリジナルレシピ付):600円(税込)
・両方作成の場合:1,000円(税込)

声紋分析(料金:500円)
声紋分析(VPA)とは

声には、心や身体の情報が乗っていることが理論的に知られています。

声帯を震わせる事で声が出て来ますが、その振動に心や身体の調子が乗っていると言えます。
心や身体の調子を声が表していて、それ故に声から心や身体の状態を知る事が出来ます。
声の周波数を分析すれば、今の状態を客観的に観る事が出来るのです。

声紋分析からわかること

声紋分析を通して、次の事が解ります。

■特性・個性:
強みや弱み、モティベーションアップ方法、体調やストレス具合、人やアイテムとの相性

■前後変化:
各種療法やメソッドの前後変化 等々

現在、声紋分析を使って、各種教育・医療福祉関係や企業・個人等に導入がされています。

ライブ
浦田剛大/うらたたけひろ

■HP
http://www.twoone.net/ta.home.html

上端 純平

即興でギターをループさせて音を重ねるアプローチでチルサウンドを日々世界にシェア

外資戦略コンサルティング会社にて戦略xクリエイティブを専門に活躍する傍ら、コロナ禍で音楽活動を本格的に再開し、1年半で150ループ音源を生み出す
インスタミュージシャンとして世界にファンベースを育みながら、アートカフェや野外ライブ等でライブ活動を実施
落語家や画家等とのコラボレーションで活動の幅も広げている
東京-神楽坂、福岡-糸島の二拠点生活中で多様な価値観や感性を織り交ぜ、音楽に昇華させている

聴くだけで呼吸が深くなる“ととのう” チルギターサウンドがコンセプトの1st album “Chill light” を23年1月にリリース

https://linkco.re/d2E12rvG?lang=ja

■Instagram
https://www.instagram.com/junpei_chillguitar

お問い合わせ

お問い合わせは電話にてご連絡ください。

スクール名さくらんぼ先生のひみつ基地
電話番号090-8223-5261
ホームページhttps://itoshima-school.com
Facebookhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100064192985563

さくらんぼ先生のひみつ基地では子ども達の活動を応援してくださる企業様、ボランティアスタッフ様、一緒に活動したいメンバー様を随時募集しております。
詳細をご希望の方はお問い合わせ先までお願いします。